|||||| お知らせ |||||
|||||| お知らせ |||||
もう時期一年中で昼間が1番長い日
夏至(げし)になります。
田植えの時期で、稲がタコの足のように根付くようにと願いを込めてタコを食べるようになりました。佐久屋本店ではタコワサビだけですがお酒のつまみにいかがでしょうか!
スタッフ一同お待ちしております
長野県も梅雨に入りましたが雨ニモマケズ、もう時期父の日。
親子水入らずで佐久屋本店でお酒でもいかがでしょうか?
酒の肴もその日の仕入れに合わせてご提供させていただきます!
スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
こだわりの出汁昆布届きました!
利尻昆布や日高昆布等を使い美味しい和食料理を提供致します。
是非佐久屋本店に来てお食事を!
夏を目前に控えた季節の移り変わりを感じる6月に入ってまいります。6月1日は(衣替え)
新しい服を着て軽井沢に遊びに来てください。
地酒も含め多種のお酒をご用意しております。
先日まで軽井沢には雪がちらついていましたが、今はたんぽぽの綿毛がふわふわと飛んでいます。軽井沢の短い春も終わりを迎えています。
明日は満月!
月見で一杯なんていかがですか!
酒の肴も用意してお客様をお待ちしております。
本日5月8日は母の日です!
カーネーションには
赤は(母への愛)
ピンクは(感謝)
紫は(誇り)等の花言葉が
あるようです。
私達もお母さんだけでなくお客様に、愛や感謝の気持ちを忘れず誇りをもち、これからもより良い料理を提供し続けます。
これからも佐久屋本店をよろしくお願い致します。
軽井沢にも遅い春がやってきました。
なんと!浅間山には雪がツモっております。
夜はまだまだ寒いかもしれませんがゴールデンウィーク中は夜9時ラストオーダーで皆様をお待ちしております。
軽井沢にも桜が咲いてきました!
皆様ゴールデンウィークは佐久屋本店でお食事でもいかがでしょうか!
スタッフ一同お待ちしております。
4月18日は春の土用の丑の日です。(4月は30日も)
土用の丑の日と聞くと夏を思い浮かべますが、春夏秋冬全てにあります。
ちなみにうなぎの旬は冬なのです!
皆様是非佐久屋本店に足をお運びください。スタッフ一同お待ちしております。
ふと店の天井を見上げると蜘蛛の巣が!
皆様は蜘蛛をどうしますか?
蜘蛛はお釈迦様の使いと呼ばれています。福を呼んだりお店にお客様を多く呼んでくれると言われています。お客様の迷惑にならぬように共存していこうかなと。
ちなみに4月8日はお釈迦様の誕生日でした。
店内奇麗に清掃してお客様をお待ちしております。
本日4月3日は長野善光寺御開帳
7年に一度絶対秘伝である御本尊様のお身代わりとしてまったく同じお姿の(前立本尊)様を本堂にお遷して全国の人々にお参りいただく盛儀の事です。
旅行のプランの中に佐久屋本店も是非入れていただきたいと思います。
本日も雪が吹雪いていますがお気をつけてご来店ください。
スタッフ一同お待ちしております。
桜は日本人にとって神聖な花
古来、桜は【さ=田の神】
【くら=神の宿る場所】
とされ、稲の神の宿る木とされていました。
ちなみに3月27日は(桜の日)であります。皆様知ってましたか!
桜と言えば花見🌸
今年こそは観に行きたいものですね。お弁当でも持って。
今回はお子様膳に付ける玉子焼きを焼いてみました。
春の野菜も入れて巻くとまた見た目も良くなりました。
お彼岸も迎えたまにはお墓参りにでも行ってみようかと思っております。春野菜もだいぶ市場に出てきました。
春野菜の天丼でもいかがでしょうか!
先日田舎に帰ると足元に福寿草の黄色い花が咲いていました。
今日店の前を見ているとふきのとうが咲いていました。
少しづつ軽井沢にも春が近づいて来てくれてています。
是非佐久屋本店(軽井沢)にお越しください。
ひな祭り
言わずと知れた女の子のお祝い。桃の節句と言われる行事です。
桃🍑は昔から邪気を払う力があると言われています。
この邪気(鬼)と桃(邪気を払うもの)の関係から桃太郎の物語り生まれたとも言わるています!
写真は桜餡のごま団子です。
ご賞味あれ。
もうすぐ3月。
学校では卒業式が行われ会社でも送別会等が行われる事と思います。
寒い冬を越え花が咲き始めるのを待ち望んでいる事でしょう。
春の軽井沢に是非足を運んでください!
温かいお料理を準備してお待ちしております。
はパワースポット!
三角形のおむすびは尖った角が神様を招いていると言う。
【おむすび】とは、
【生す】+【霊】
む ひ
神道では、何かが生まれるエネルギーを意味するらしい。
おむすび(おにぎり)こそパワースポットなのである!
実際に食べると活力がみなぎります。まさに私のパワースポットである。
ちなみに佐久屋本店のお米は
幻の米 五郎兵衛米
皆さまの街でも春一番は
吹いたっしょうか?
まだ雪が残る軽井沢ですがスキーをする方には嬉しい寒さなのでしょうか。
スキーの帰りに是非佐久屋本店をご利用下さい。
究極 とろろ膳
こだわりの出汁で味付けたとろろと手づくりのとろろのさつま揚げが楽しめるヘルシーな逸品
もご用意してお待ちしております。
【春一番】
立春を過ぎて初めて吹く強い南よりの風を春一番と呼びます。
春の到来を感じさせる嬉しい風ですが、もともとは漁師さん達が使っていた言葉なんですよ!
言葉の響きとは裏腹に大時化(おおしけ)を起こし海難事故につながる危険な風でもありました。
たまにはいろいろな言葉の意味等伝えていきたいと思います!
まだまだ肌寒い軽井沢ですが是非お越しくださいませ。お通しもご用意してお待ちしております
あっという間に1月も終わり2月に。
まだまだ寒い日が続きますが
冬と春の分かれ目である(節分)の翌日であり(立春)は、
寒さがあけて春に入る日で立春以後に初めて吹く南よりの強風を【春一番】と呼ぶそうです!
たまにはお茶でも飲みにお越しください。お茶菓子もご用意してお待ちしております。
まだまだ寒い時期ですね。
大寒(1月20日から2月3日となります)結構長いんです。
大寒はもっとも寒い時期ですが寒さも底をつけば、春に向かって行くだけです。長い冬がもうじき終わり希望の春がやって来ると信じています。
佐久屋本店では福味鶏の唐揚げ等温かいお料理を提供しています。一度召し上がって頂きたいです。
まだまだ寒い夜が続きますが
美味しい料理と共に長野県のお酒もいかがでしょうか!
佐久の花
大信州
夜明け前
その他多種にご用意してお待ちしております。
祝 成人の日
新成人の皆様おめでとうございます。
(ありがとう)の言葉は人の心を温かくし、人間関係を作ってくれる素敵な言葉です。
自分の夢に向かって進んでください。いつまでも初心を忘れずに感謝の気持ちを持ち続けて下さい。
年の瀬が迫リ今年も残りわずかとなってまいりました。
本年も皆様に助けられた1年となりました。
来年も新たな気持ちで皆様に笑顔をお届けられるようにスタッフ一同精進してまいります。
どうぞ良い1年をお迎え下さい。
(今年の年越しそばにしようかな賄です)
年の瀬が迫リ今年も残りわずかとなってまいりました。
本年も皆様に助けられた1年となりました。
来年も新たな気持ちで皆様に笑顔をお届けられるようにスタッフ一同精進してまいります。
どうぞ良い1年をお迎え下さい。
(今年の年越しそばにしようかな賄です)
とうとう軽井沢にも雪が降って来ました!
クリスマスも温かいお料理を佐久屋本店でいかがでしょうか?
ワインその他各種お酒も取り揃えてお待ちしております。
今年も後僅か。
師走(しわす)
和風月名の最後の月である12月を師走と読んできました。
22日には冬至もあり、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温める柚子湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきって行きましょう。
気付けば今年も残りわずかとなってまいりました。
この1年の労をねぎらい親睦を深めて新年への飛躍の場として
佐久屋本店でお食事でもいかがですか。
当店自慢のだし汁は
羅臼昆布、日高昆布、利尻昆布、真昆布、そして煮干しを使い毎朝出汁を取っています。
本日は日高昆布と煮干しを使いました。
軽井沢も雪が吹雪ました。皆様温かい格好でお越しください。
当店自慢の一品
秘伝の特製タレで食べる
Bigな海老天丼
揚げたてのあつあつの天丼を是非一度召し上がって頂きたいです。
軽井沢のスキー場もオープンしました。滑った後に佐久屋本店を是非ご利用下さい!
温かいお料理とお酒をご用意してお待ちしております。
只今新メニューの試作中!
皆様にお出し出来るように完成度上げていきます!
軽井沢にお越しの際は是非とも
佐久屋本店人気メニュー
やわらか信州ポークの網焼き膳
を、召し上がっていいただきたいです!
適度に脂が入ってジューシー、肉のキメが細かく加熱しても柔らかいお肉です。
軽井沢の紅葉🍁もきれいになって来ました。
佐久屋本店では当店オリジナルブレンドの七味唐辛子をご用意しております。
是非当店お寄りの際はおみやげにいかがでしょうか!
軽井沢の山々にもうっすらと雪が舞い始めましたがまだまだ皆様紅葉狩りを楽しまれているご様子。
お帰りの際には是非佐久屋本店にも足を運んでください。
午後5時からは、お酒のお供
(おすすめメニュー)をご用意してお客様をお待ちしています。
手書きで書いてみました。
週末は来客数が増えるので
お通し二品ご用意しました。
① ひじき
② たたき牛蒡
軽井沢にお越しの際は佐久屋本店にお立ち寄り下さい。
ようやく緊急事態宣言解除となり秋の夜長に少しづつですが
外食して美味しいお酒でも如何でしょうか?
地酒を含め多種ご用意して皆様をお待ちしております。
ここで一句
(開けたかと思ふ夜長の月あかり)
もうすぐ10月。
天高く馬肥ゆる秋といわれるように旬の味覚が楽しめる時期になってまいりました。
紅葉狩りなどしてその後は佐久屋本店でお食事でも如何でしょうか?
スタッフ一同皆様のご来店お待ちしております。
今日は御膳に付ける小鉢にひじきを炊いてみました。
少しづつ肌寒くなってきました。
そろそろ秋、冬のメニューを、
それも新作を!
只今試作の真っ最中。
発表出来るか、幻で終わるか!
皆様待っててください。
9月もスタートしました。
軽井沢はもう秋色になって参りました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながらもスタッフ一同皆様のご来店お待ちしております。
平素より「出汁と信州ごはん 佐久屋本店」をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
夕方からは居酒屋メニューもやっています。
お酒と一緒にいかがでしょうか。
写真はさつまいものレモン煮です。
皆様のご来店お待ちしております。
平素より「出汁と信州ごはん 佐久屋本店」を
ご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
本日も信州サーモン卸しています!
刺身も焼き物も納得いける商品をお届けします。
よろしくお願いいたします。
皆様のご来店お待ちしております。
平素より「出汁と信州ごはん 佐久屋本店」をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
夜も一品料理作ってお待ちしております。
軽井沢にお越しのさいは是非お寄りください。
皆様のご来店お待ちしております。
平素より「出汁と信州ごはん 佐久屋本店」をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
6月に入ると鮎の時期
香魚とも呼ばれ香りとほろ苦さが魅力ですが、佐久屋の鰻もよろしくお願いいたします。
肉厚で美味しいです!
皆様のご来店お待ちしております。
平素より「出汁と信州ごはん 佐久屋本店」をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
5月の第2日曜日は母の日でした。
日頃の苦労をねぎらい母への感謝を表す日です。
是非佐久屋本店でお食事でもいかがですか!
皆様のご来店お待ちしております。