|||||| お知らせ |||||
|||||| お知らせ |||||
当店では、8種類の日本酒、焼酎を揃えています。
その中でも、信州の地酒を4種類取り揃えていますので、信州の食材と出汁を使った料理と一緒に呑んでみてはいかがでしょうか!
ご来店お待ちしております。
もうすぐ軽井沢ではスキー場もオープンいたします!
寒くなって参りましたが
プラチナバーゲンも始まります。
是非、佐久屋本店にお越し下さい。
軽井沢も寒くなって来ました!
温かい、美味しいうなぎでもいかがでしょうか!
白焼きも対応させていただきます。
当店では、九州産の原木椎茸を炊いて使っています。
是非一度食べに来てください。
軽井沢はだいぶ冷えこんで来ました。温かい格好で遊びに来てください。
味覚の秋になって来ました!
佐久屋本店では社員さん限定ランチもやっています。
今回は焼き物(プラス)豆富の揚出しを
ご用意しました!
是非一度お試しください。
10月を神無月と呼びます。
全国の神様が出雲大社に集まり会議を開くと言われています。
反対に出雲の国では、神様が沢山集まるので 神在月 と呼ぶそうです。
ちなみに何を会議しているかと言うと、人の運命や縁等を話しています。故に出雲大社は縁結びの総本山と言われています。
ちなみに信濃の国の龍神様はお留守番だそうです。
雑談でした。
シルバーウィークの慌ただしさも落ち着きホッと一呼吸。
お子様メニューも沢山ご注文いただきありがとうございました!
お子様膳も沢山出たので
だんだんと上手く握れるようになったかなと。
日々精進。
9月に入り沢山のお客様にご予約を頂いております。誠にありがとうございます。
少ない人数からでも気兼ねなく問い合わせてください。
心よりお待ちしております。
3年ぶりに宴会の予約をいただきました!
バタバタしてしまいましたが
喜んでいただけたかなと。
前菜はこのような盛り方にしました。
お客様と相談して料理も作らせて頂いております。
よろしければ佐久屋本店をご利用くださいませ!
9月は菊の節句
9月9日は「重陽の節句」
菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べて
無病息災や長寿を願います。
佐久屋本店でも菊酒をお出ししようかと考えています。
ちなみに茄子を食べる風習もあるそうです。
良き仲間とお酒でもいかがでしょうか!
8月もあとわずか。
9月は「長月」
夜長月 よなかつき
と呼ばれていたものが短くなり長月に転じたというものです。
秋分を過ぎて日が短くなり夜がだんだんと長くなっていく様子を表したものです。
秋の夜長にお酒でもいかがでしょうか。各種アルコールご用意してお待ちしております。
少し涼しくなってきました。
そんな時は揚げたての
信州福味鶏の唐揚げでもいかがでしょうか!
鶏ガラの出汁のスーブに浸してお召し上がりください。
8月16日は京都五山送り火
大文字焼きとしても知られています。京都にある五つの山を使って大きな送り火を灯しご先祖様の霊をお送りする行事です。
なかなか京都にも行けないので軽井沢のスキー場のコースが送り火にも見えたのでここでお祈りしてみます。
軽井沢に帰省されている方々も是非佐久屋本店でご法要等ご利用くださいませ。
暑い日がまだまだ続いておりますが暦の上ではもう秋なのです!
「立秋」
佐久屋本店では秋の野菜も使って参ります。
「お通しにでも使ってみようかな」
残暑御見舞申し上げます。
今日は雑談!
暑いそしてたまに雷雨の7月も
終わりを告げ、8月のお盆に向けて準備を始めます。
かわいい相棒の紹介です。
佐久屋本店で毎日お客様に提供する料理を作るのに欠かせない信頼できる強い味方です。適材適所にあった包丁を使い明日からも美味しい料理を作って参ります。
雷雨が毎日のように続いておりますが気をつけて来店してください。
スタッフ一同お待ちしております
7月も後半になって参りました。
短い軽井沢の夏でもまだまだ暑い日々が続いています。
7月28日は(菜っ葉の日)
葉物野菜を食べて夏バテを防ごうという日です。
ビタミン類やミネラルが豊富に含まれている葉物野菜を摂取して夏を乗り切りましょう!
佐久屋本店では葉物野菜に海藻とシラスを加えた
「シラスと海藻サラダ」をご用意しております。
是非佐久屋本店にお越しください。
暑い夏がやってきました!
海の日もやってきました!
長野県には残念ながら海が無いので佐久屋本店では信州サーモンでお願い致します。
土用の丑の日に向けて鰻もご用意してお待ちしております。
7月10日は富士山の山開き。
まだ富士山に登った事の無いわたくしですが毎年富士の樹海に入り松茸を探しに行っておりました。美味しいものに目がない私のおすすめ!
信州サーモンの焼き物。
是非食べに来てください。
旨辛グルメもよろしくお願い致します。
梅雨も開け暑い夏がやってきました!
佐久屋本店も軽井沢(旨辛グルメ)に参加させていただきます!
7月いっぱい開催致します。
なすと豆腐の冷やし麻婆
1200円 (税込み)
辛さのレベルは5段階の中
レベル2です。
是非食べに来てください!
一緒にビール🍺でもいかがでしょうか!
おつまみメニュー
おつまみといっしょに生ビールはいかがでしょうか?御来店お待ちしております 。
もう時期一年中で昼間が1番長い日
夏至(げし)になります。
田植えの時期で、稲がタコの足のように根付くようにと願いを込めてタコを食べるようになりました。佐久屋本店ではタコワサビだけですがお酒のつまみにいかがでしょうか!
スタッフ一同お待ちしております
長野県も梅雨に入りましたが雨ニモマケズ、もう時期父の日。
親子水入らずで佐久屋本店でお酒でもいかがでしょうか?
酒の肴もその日の仕入れに合わせてご提供させていただきます!
スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
こだわりの出汁昆布届きました!
利尻昆布や日高昆布等を使い美味しい和食料理を提供致します。
是非佐久屋本店に来てお食事を!
夏を目前に控えた季節の移り変わりを感じる6月に入ってまいります。6月1日は(衣替え)
新しい服を着て軽井沢に遊びに来てください。
地酒も含め多種のお酒をご用意しております。
先日まで軽井沢には雪がちらついていましたが、今はたんぽぽの綿毛がふわふわと飛んでいます。軽井沢の短い春も終わりを迎えています。
明日は満月!
月見で一杯なんていかがですか!
酒の肴も用意してお客様をお待ちしております。
本日5月8日は母の日です!
カーネーションには
赤は(母への愛)
ピンクは(感謝)
紫は(誇り)等の花言葉が
あるようです。
私達もお母さんだけでなくお客様に、愛や感謝の気持ちを忘れず誇りをもち、これからもより良い料理を提供し続けます。
これからも佐久屋本店をよろしくお願い致します。
軽井沢にも遅い春がやってきました。
なんと!浅間山には雪がツモっております。
夜はまだまだ寒いかもしれませんがゴールデンウィーク中は夜9時ラストオーダーで皆様をお待ちしております。
軽井沢にも桜が咲いてきました!
皆様ゴールデンウィークは佐久屋本店でお食事でもいかがでしょうか!
スタッフ一同お待ちしております。
4月18日は春の土用の丑の日です。(4月は30日も)
土用の丑の日と聞くと夏を思い浮かべますが、春夏秋冬全てにあります。
ちなみにうなぎの旬は冬なのです!
皆様是非佐久屋本店に足をお運びください。スタッフ一同お待ちしております。
ふと店の天井を見上げると蜘蛛の巣が!
皆様は蜘蛛をどうしますか?
蜘蛛はお釈迦様の使いと呼ばれています。福を呼んだりお店にお客様を多く呼んでくれると言われています。お客様の迷惑にならぬように共存していこうかなと。
ちなみに4月8日はお釈迦様の誕生日でした。
店内奇麗に清掃してお客様をお待ちしております。
本日4月3日は長野善光寺御開帳
7年に一度絶対秘伝である御本尊様のお身代わりとしてまったく同じお姿の(前立本尊)様を本堂にお遷して全国の人々にお参りいただく盛儀の事です。
旅行のプランの中に佐久屋本店も是非入れていただきたいと思います。
本日も雪が吹雪いていますがお気をつけてご来店ください。
スタッフ一同お待ちしております。